- ずっと地元で働きたいのですが転勤はあるのですか。またその間隔はどれくらいですか。
- 転勤はありますが、住居の移転を伴う転勤はありません。当金庫の各店舗は新潟市内のみに限られています。したがって、どこに転勤しても自宅から通えます。また、転勤の間隔はおおよそ3年を目途にしています。
- 勤務地は希望できますか。
- 勤務地は皆さんの自宅から通える範囲内で人事が責任を持って決めさせてもらいます。
- 採用で学部・学科で有利・不利はありませんか。
- 新潟信用金庫は学部・学科は一切問いません。いろいろな事を学んだ経験・過程を重視します。あくまでも人物本位に見ていきます。
- 大学院卒の場合は、採用試験を受けられないのですか。
- 大学院卒という枠での採用は行っておりません。ただし、大学卒と同様の処遇で構わないというならば採用試験を受けることはできます。その際はあらかじめ採用担当にお問い合せ下さい。
- 採用、仕事、さらには昇進に資格の有無は関係ありますか。
-
採用時点では資格の有無は関係ありません。ただ、仕事となるとそうはいきません。信用金庫の仕事は多岐にわたっています。お客様からいろいろな相談を受けて的確なアドバイスを求められます。したがって、入庫後、全信協実務試験などいろいろな資格の取得を金庫は求めていきます。
- 各種資格を取るのにバックアップ制度はあるのですか。
- 各種研修を受けてもらうのはもちろんですが、中小企業診断士・税理士等の公的資格取得奨励金制度や通信教育・通学講座奨励金制度など自己啓発を援助する制度は整っております。特に東京の中小企業大学校へ派遣して、中小企業診断士の資格を取得させる制度は、最も充実したバックアップ制度と言えるでしょう。
- 新入職員研修は何を行うのですか。
- 新入職員研修はまだ何も金融機関、特に信用金庫のことを知らない皆さんに信用金庫とは何か、その業務はどんなことをやっているのかなど、約2週間かけて手取り足取り教えていきます。
- BS制度とは何ですか。
- BS制度とはブラザーアンドシスター制度と言って、先輩職員が約3ヶ月間に渡りマンツーマンで仕事を教える制度です。だから、仕事に関する心配はほとんどありません。
- 入庫後どんな仕事をするのですか。
- 入庫後、皆さんは本支店に配属されますが、その営業店での仕事は大きく分けて「預金係」「融資係」「渉外係」の3つあります。最初はこのうちの「預金係」ないし「融資係」の窓口を担当している職員の補助の仕事をやってもらいます。預金窓口(テラーといいます。)や融資窓口の仕事を後方でサポートする仕事です。いずれは皆さんも窓口や渉外に出ることになりますが、1年目はまず仕事のイロハをしっかり学んでもらいます。
- 接客って難しいですか。また、窓口の面白さって何ですか。
- 信用金庫の窓口の仕事は、接客に始まって接客に終わると考えてもらって結構です。わざわざ大切な時間を割いて窓口にお出でになったお客様に、十分に満足してもらって、また来ようという気持ちになって帰ってもらう。これが仕事の基本です。こんなことを言うと「わー、難しそう。」と言われるかもしれませんが接客マナーから仕事の基本など、新入職員研修等でしっかり教えますので心配しないで下さい。また、窓口にお出でになったお客様に感謝してもらう時が、窓口にいて最も充実した瞬間であると皆さんの先輩職員は異口同音に言っていますよ。信用金庫はface to faceです。心のふれあいを一番大切にしています。
- クラブやサークルなどありますか。
-
現在活動しているクラブは軟式野球部と卓球部があります。特に野球部は天皇賜杯全国軟式野球大会及び中部日本都市対抗野球大会への出場、関東信用金庫野球大会で優勝するなど好成績をあげています。また、同好会としてマラソン・サッカーなどもあります。
-
野球部
2024年7月13日(土)・14日(日)
天皇賜杯第79回全日本軟式野球大会新潟県予選 優勝(阿賀野市水原野球場にて) -
卓球部
2023年10月7日(土)
第64回新潟県内信用金庫卓球大会 団体戦優勝・個人戦男女優勝(新潟市西総合スポーツセンターにて) -
新潟しんきんサッカークラブ
2023年6月11日(日)
新潟フレンドリーカップ 第12回市民サッカー大会(新潟市太夫浜球技場にて) -
新潟しんきんマラソン愛好会
2024年5月12日(日)
第37回白根ハーフマラソン(白根総合多目的広場にて)
-
- 会社訪問あるいは先輩訪問はできますか。
- 住んでいる地域によって差が生じないよう会社訪問あるいは先輩訪問は受け付けておりませんので、ご了承願います。当金庫に興味のある方は合同企業説明会ないしは金庫個別説明会にご参加ください。
- 年間のお休みはどうなっていますか。
- 金融機関ですから、土・日の完全週休2日制です。また、祝祭日もすべて休日です。その他、年末年始の12月31日から1月3日も休みとなっており、これだけで年間約120日の休みがあります。その他に有給休暇が年間10日~20日間(うち夏冬休暇5日・連続休暇5日)あります。連続休暇5日間は月曜日から金曜日を休むと前後の土曜日・日曜日を加えて最高9日間連続して休めます。合計すると3日に1日はお休みがあることになります。かといって遊び過ぎてはいけませんよ!
- 職員が利用できる保養施設はありますか。
- 自前の保養施設はありませんが、「全国信用金庫厚生年金基金」や、関東地区9県の信用金庫が会員となっている「関東信用金庫協会」のネットワークを通じて、全国各地の多くの保養施設やホテル、レンタカー等が格安料金・割引料金で利用できるようになっています。